トイレタンクの中を見たら掃除をしたくなる理由とその手順

トイレタンクの中を見たら掃除をしたくなる理由とその手順
Pocket

普段トイレ掃除を定期的にしている方は多いと思うが、タンクの中をマメに掃除している方はどれくらいいるだろうか?それどころかタンクの中を開けて見たことが無いという人の方が多いのかもしれない。

掃除する時はついつい見える所しかやらずに終了していたと言う方でも、自分の家のトイレタンクの中を開けて見たら掃除せずにはいられなくなるはずだ。実はそれくらい悲惨な状態になっているのだ。

トイレタンクを開けるとヘドロのような悪臭が込み上げてきたり、黒かび、水垢などがびっしりとこびり付いているのがわかる。便器の黒ずみに毎回悩まされている方もタンク内がきれいになると便器に付く汚れも軽減出来るのだ。それではこれからトイレタンクに効果的な掃除方法をお伝えしていく。読みながら実践して見てほしい。

1.トイレタンクの外側を掃除しよう

 

STEP1

トイレタンクの中を見たら掃除をしたくなる理由とその手順トイレタンクの外側は衣類に付いたほこりが原因で汚れが溜まりやすい箇所だ。水を湿らせた布や流せるトイレクリーナーなどにトイレ用中性洗剤を付けてタンクの外側を拭いていこう。


STEP2

トイレタンクの中を見たら掃除をしたくなる理由とその手順タンクの上側も手洗い器から飛び散った水が固着して水垢が付着しやすい箇所だ。きれいにふき取っていこう。


STEP3

トイレタンクの中を見たら掃除をしたくなる理由とその手順ハンドルレバーは乾いた布に中性洗剤を付けて拭くとピカピカになる。又、手洗い器が金具の場合も同じようにやっておこう。

 

拭き取りが完了したら十分に絞った布で水ふきして終了だ。


1-1.拭き取り時の注意点

水拭きする際は中性洗剤を使用してほしい。なぜなら、タンク内に樹脂タンクが設けられていた場合、アルカリ性や酸性の洗剤を使用すると器具を痛めて水漏れや、水が止まらない等のトラブルが起きる恐れがあるからだ。

確かに、頑固な汚れにはアルカリ性などを使用したほうが強力で洗浄能力は高い。しかし、手荒れを防ぐためにも中性洗剤を使用したほうがいいだろう。だが、基本的には問題ないので汚れの具合によって対応してみてくれ。

2.トイレタンク内部を掃除していこう

 

2-1.トイレタンクのフタの開け方

STEP1

トイレタンクの中を見たら掃除をしたくなる理由とその手順これからトイレタンク内部の掃除をしていこう。

タンクを開けたことが無い方でも簡単なので安心してくれ。まず、タンクを真上に持ち上げよう。そのまま外れるはずだ。

もし、タンクと手洗いホースがナットで固定されていたら手で回して外してしまおう。
詳しくは...
トイレタンクの水が止まらない時の原因と対処法トイレの流れが悪い時に覚えておきたい2つの原因でもタンクの開け方を説明しているので参考にしてほしい。因みにフタはプラスチック製・陶器製のものがあり、陶器製の場合は割れやすいので安全な場所に移動させておこう。


2-2.タンクのフタを掃除しよう

STEP2

トイレタンクの中を見たら掃除をしたくなる理由とその手順タンクのフタの裏側には水垢や黒カビが付着していたりする。

上記で説明した手順で汚れを拭き取っていこう。


3.トイレタンクの中はどうなっているの?

 

トイレのタンク内を見たことが無いと言う方は多いはずだ。確かにトラブルが起きない限りわざわざフタを外さない。しかし、タンク内は想像以上に汚れているのだ。タンク内の状況はというと...

  1. 黒カビが付着している
  2. 水垢が固着している
  3. ヘドロのようなモアッとした悪臭がこみ上げてくる

一度も掃除をしたことが無いという方!!あなたの家も同じような状況にはなっていないだろうか?基本的に3ヶ月も放置しておくとカビが生え始める。タンク内の汚れは便器の汚れとは違った性質であり、湿気が溜まりやすい箇所だ。よってこれから掃除方法をお伝えしていくので作業してみよう。

4.トイレタンク内部を掃除しよう

 

トイレタンクを掃除する際は一度タンク内の水を全て排水しておく必要がある。止水栓を閉めてからレバーをまわすだけなので簡単だ。詳しくはトイレの水が出ない時の原因とその対処法トイレの元栓の閉め方、開け方と水位の調整方法で解説しているので参考にしてほしい。

 

4-1.準備しておくもの

  • トイレ用中性洗剤
  • ゴム手袋
  • スポンジ・又は歯ブラシ
  • サンドペーパー

この4点だ。

※手荒れを防ぐ為にも必ず必ずゴム手袋は用意しよう

4-2.掃除の手順(汚れが軽い場合)

STEP1

トイレタンクの中を見たら掃除をしたくなる理由とその手順タンク内の汚れ具合によっても若干異なるが、きれいな状態である場合もスポンジに中性洗剤を付けて汚れが付着している箇所を擦っていこう。

内部に樹脂製のタンクが設けられている場合は汚れも落ちやすいはずだ。しかし、タンク内がゴチャゴチャしていて狭く作業しにくいかもしれない。そういった場合はスポンジよりも歯ブラシで擦った方が効率的だ。


STEP2

トイレタンクの中を見たら掃除をしたくなる理由とその手順きれいになったら止水栓を少し開けて水を溜めるようにしよう。

この時、手洗い管から水が噴出してくるので弱めに調節するか、コップなどで被せてしまうのもありだ。そしてタンクに水が溜まったらレバーをまわして洗剤泡を流していこう。


4-3.掃除の手順(汚れがひどい場合)

STEP1

トイレタンクの中を見たら掃除をしたくなる理由とその手順タンクの中に樹脂製のタンクが設けられていない場合は、スペースも広く掃除もしやすい。しかし、陶器製のため汚れがこびり付きやすいのも特徴だ。

水が浸かっている部分よりも上の部分で頑固な汚れがこびり付いている。先程の手順でタンクの水を抜いてからスポンジに中性洗剤を付けて擦っていこう。しかし、こびり付きがひどく、汚れが取れない場合はサンドペーパーを使って削ってしまおう。


STEP2

トイレタンクの中を見たら掃除をしたくなる理由とその手順汚れが落ちきったら、まわりに付いている洗剤泡を手洗い管のホースを使って流してしまおう。

この時、止水栓を全開にすると勢いが強すぎるので90度位まわすのが丁度いいだろう。最後に上記と同じ手順でタンクに溜まった水と洗剤泡を流せば完了だ。


4-4.気をつけたいポイント

タンクの内部には水を補給したり流すための構造が仕組まれている。ゴチャゴチャしているのはそのためだ。よって構造を理解していないと自分で直せなくなるので、あまり触れないようにしよう。掃除の途中で部品が外れたりすると取り付けできなくなっても困るからだ。

5.定期的に重曹を活用しよう

 

タンク内を掃除しても3ヶ月もすればまた汚れてくるのが現状だ。上記で説明したようにマメに掃除できるならいいが、より簡単にきれいな状態を保つ方法がある。

5-1.重曹を入れる

トイレタンクの中を見たら掃除をしたくなる理由とその手順トイレについた尿石を除去する方法でも紹介済みだが便器の汚れはアルカリ性の為、クエン酸が効果的だ。しかし、同じトイレでもタンク内の汚れにクエン酸を使用してしまうと故障の原因にもなりかねない。

よって重曹を使うようにしよう。重曹はアルカリ性の性質がある為、便器の汚れは落とせないがタンク内の汚れは違った性質を持っているので重曹が効果的なのだ。

タンク内に2ヶ月に一度くらいのペースで重曹をコップ一杯入れておくだけで汚れを防止することが出来る。

入れておくタイミングは就寝前がおすすめだ。これを覚えておくだけで毎回、頑固な汚れに悩まされることも無くなるので是非実践してみてほしい。


6.まとめ

 

トイレ掃除を良くする方でも、外見をピカピカにして満足してしまってはいけない。タンクの内部は目に見えない部分なので疎かにしがちだ。実は水垢や黒カビがこびり付いていて非常に汚れているのだ。定期的にフタを開けてきれいに掃除してあげよう。又、重曹も時々入れておけばタンク内を清潔に保つために役立つので覚えておいてほしい。

 

Pocket

もし、お急ぎで対応が必要な方は弊社にご相談下さい


手順はわかった…でも大変そうだな。



“自分で作業すると余計壊れるかも”
“紹介されてる機械は持ってない”
“汚れた水周りを触るのは嫌だ”

「でも…プロに頼むと高いでしょ?」

まずは水道コンシェルジュにご相談ください。
写真によるご相談や無料訪問を行い、プロに依頼した場合の費用を丁寧にご説明いたします。

 

 

無料相談やご依頼はこちらから

コメントを残す

*