台所は主婦の皆さんにとっては一番使用頻度の多い場所ではないでしょうか?やはり、毎日使う場所だからこそ常にキレイな状態にしておきたいはずです。しかし、きれいに使っているつもりでも原因のわからない悪臭に悩まされる方も多いはずです。現在、この記事を読んでいるあなたも台所から来る悪臭にどうしたらいいのかわからずに苦労しているのではないでしょうか?そこで、このページでは台所から臭う悪臭の原因を突き止めて解決するまでに弊社が実際行っている5つのステップをご紹介していきたいと思います。
是非読みながら実践して見てください。
Contents
1.台所の排水溝が臭う主な原因を知ろう
キッチンは主に料理をする場所です。
そこで、キッチンから臭う場合いくつかの原因が考えられます。
また、臭いにもいくつかの種類があり一つ一つ考えられる要素を探っていき解決していくことが大切です。
それでは、その考えられる原因をピックアップしていきますので自分の家の状況と見比べながら対処していきましょう。
1-1.食材カスなどがゴミ受けに溜まっていないか確認しよう
まずはゴミ受けに食材カスや料理の食べ残しなどが残ったまま放置されていないか確認して見ましょう。
そのまま放置されていると生ゴミから臭いが発生する為、悪臭の原因になります。
普段から食材カスなどはゴミ袋に捨ててゴミ受けは綺麗な状態を保つことが重要です。心当たりがある方はすぐに改善できる事なのでやってみてください。
1-2.排水溝が汚れていないか確認しよう
排水溝を一度も掃除したことが無い場合は、ヌルヌルした汚れや洗剤カスなどが排水溝にこびり付きます。
臭いに敏感な方はちょっとした臭いでも気になってしまうハズです。部屋中に篭るような強烈な悪臭を放つことは殆どありませんが、考えられる原因の一つとして排水溝は常に清潔にしておくことが重要です。
また、排水溝のメンテナンスにはパイプユニッシュなどを使用して排水管を掃除してあげましょう。排水溝の掃除の仕方は主婦なら覚えておきたい!キッチンの排水溝の掃除のコツを参考にしながら行いましょう。パイプユニッシュは消臭効果もあり悪臭対策のアイテムとしても効果があります。それ以外に排水溝の詰まり防止にも効果があります。しかし、完全に詰まってしまった場合の対処法としては効果が薄い為、台所の排水溝つまりを直す方法や排水管のつまりに最適な道具とその使い方を参考にすると良いでしょう。
1-3.排水トラップにお椀が取り付けられているか確認しよう
排水溝のフタ、菊割フタ、排水バスケットを外していくとお椀型をしたプラスチック製の部品があります。
本来は備え付けられている物ですが、何らかの原因で付いていない場合、下水管から悪臭が上がってきて部屋中が下水臭くなってしまいます。
無い場合は必ず椀トラップを取り付けるようにしましょう。
排水トラップがよくわからない方は風呂場の排水口の構造と基礎知識を読んでおきましょう。
1-4.封水がしっかり溜まっているか確認しよう
画像を見てください。
1-3で紹介したお椀型トラップを外すと中央に穴が空いているのが確認できます。
この穴を水が流れて下水管へと繋がっています。しかし、ここで注目してほしいのが穴の回りです。ドーナツ状の窪みがありますが、ここに水が溜まっていることが臭いを予防する為のポイントになります。
このドーナツ状の穴に溜める水を封水といい下水管から上がってくる悪臭を防ぐ役割をします。なので水が溜まっていない場合は水を入れておきましょう。
1-5.排水パイプと塩ビパイプの繋ぎを確認しよう
台所の下を覗くと排水ホースが設置されているのが確認できます。排水ホースはその下から出ている塩ビパイプへと繋がっていますが、その排水ホースと塩ビパイプとの間に隙間が出来ている事が多く、隙間を抜けて悪臭が上がってきます。
その場合は隙間を埋める事で臭いを防ぐことが出来ます。
以下でその対処法をお伝えしていきますので実践して見ましょう。
STEP.1
台所の下を覗くとこのように排水ホースがあります。
下に白い丸型のカバーが取り付けられているので外してしまいましょう。この白いカバーは排水プレートと呼ばれるもので、ホースを固定したり下から悪臭や虫が上がってこないように取り付けられています。マイナスドライバーなどでこじ開けるように取り外しましょう。もし、十字ネジなどで固定されている場合はプラスドライバーで緩めて外すことになります。
STEP.2
排水プレートを外すと床が見えてきます。
床から飛び出しているのが塩ビパイプです。
STEP.3
家の構造によっては排水プレートが無かったり、画像のように塩ビ管に排水ホースが差し込まれているだけだったりします。
デザイナーズマンションや施工の中途半端な物件で多く見られる傾向にあります。
また、一戸建てでは蛇腹ホースが主に使用されていることが多く、マンションだと下の階に被害が行かないように塩ビパイプが使用されていたりします。
しかし、画像のように隙間が出来ている場合は隙間を埋めないことには臭いを防ぐことは出来ません。
STEP.4
画像に注目して見ましょう。
これは防臭ゴムと言って回りからの臭いを防ぐ為の部品です。
この防臭ゴムを取り付けているかどうかで悪臭が発生するかが決まります。
床から出ている塩ビパイプにはサイズがあり、それに合った防臭ゴムを取り付けることが重要です。サイズが合わないと何らかの原因でゴムが外れたときにホースも一緒に外れてしまいます。
すると水漏れの原因になってしまい、共同住宅だと下の階まで浸水することもある為、慎重に作業をすべきポイントと言えるでしょう。
今回は塩ビ配管のサイズに合わせて黒い防臭ゴムを使用することになりました。
排水ホースと防臭ゴムが密接しあう事で隙間から臭いが漏れることがなくなります。
STEP.6
防臭ゴムには被せるタイプもあり、黒い防臭ゴムの上からカバータイプの防臭キャップを取り付ければより完璧になります。
STEP.7
そして、最後に排水プレートを被せて完全に塞いでしまいましょう。
STEP.8
完了です。
もし、排水ホースに穴が空いていて臭いが出てきている場合は台所の排水ホースを交換すべき3つの理由とその手順を読んで排水ホースの交換をしてみましょう。
.
2.まとめ
キッチンを毎日使う主婦には臭いは天敵です。食材カスなどから放たれる悪臭であれば捨ててしまえば解決しますが、排水管から来る臭いが原因の場合は臭いを防ぐ為の施工が必要です。
その為には、構造を理解し仕組みを知ることが大切です。
その後に臭いの根源を探して対処してあげればいいのです。
参考になったなら幸いです。