ボールタップの交換方法

ボールタップの交換方法
Pocket

突然トイレの水が止まらなくなってしまった!!

タンクの中から水の流れる音が常にするようになってしまった!!

便器に水がチョロチョロ流れて止まらない!!

トイレの水がジャージャー流れて止まらない!!

これって放っておいたら水道代が高くなってしまうんじゃないの!?

水が止まらないから安心してお出かけすることも出来ない!!

水が止まらない場合の原因って一体どこにあるの!?

自分で修理出来るなら誰かやり方を教えて!!

ボールタップという部品が原因みたいだけど、交換は自分でも出来るものなの!?

もし、自分で修理する場合どんな手順でやればいいの!?

初めてやるんだけど、どんな工具を準備したらいいの!?

また、ボールタップってどんなタイプを購入すればいいの!?

どこで購入出来るの!?

自分で修理しようと思ったけど難しい場合、どうしたらいいの!?

修理業者に依頼するとどれくらいの修理費用が掛るの!?

現在、あなたはこんな事でお困りではありませんか!?

トイレの水が止まらない場合はトイレトラブルの中でも最も多いトラブルの一つに挙げられます。これは主にボールタップと呼ばれる部品が劣化することで水が止まらなくなる現象が起こるようになります。ボールタップはいくつかのパーツで構成されており、修理をする場合はその部分の部品等を交換してあげることで直すことが可能です。

しかし、それは現在取り付けられているボールタップの種類にもよります。

水が止まらない時はピストンバルブの交換方法で紹介したような手順で直すことが出来ますが、長い目で考えると部分的な修理をするよりもボールタップを丸ごと交換した方が安心です。部分的な修理になると、どこかしらがまた不具合が起きて再び修理をしなくてはいけなくなるケースが多いからです。

しかし、その状況を判断して修理するには初心者では敷居が高く感じてしまうのではないでしょうか?そこで、このページでは自分の家のトイレの水が流れて止まらない場合の修理方法としてボールタップの交換方法を紹介していきます。

是非参考にして下さい。

1.ボールタップってなに?!

ボールタップの交換方法そもそもボールタップってなに?と言う方の為に少しご紹介しておきましょう。

トイレにはさまざまな部品で構成されていて、その中のタンク内は水を補給する為の仕組みや水を流したり止めたりと言った構造で出来ています。

そのひとつにボールタップと呼ばれるパーツがあります。ボールタップは、トイレのタンク内に支持棒の先端に取り付けてあるボール状の浮球が水面を上下する動きをすることで、レバーの開閉運動が起こります。
ポールタップは方式にも単一機械式とダイヤフラム式の2つの種類があります。
ダイヤフラム式は、水圧と空気の力を利用することで水を止めたり流したりする方式で、排水口にゴム製の蓋を被せることで水を止めるような構造になっています。

つまり、その中の部品が一つでも悪くなると正常な動作が出来なくなり水漏れなどのトラブルへと繋がります。

では、ボールタップはどういった役割をしているのでしょうか?

ボールタップを交換すべきケースとしてタンクの水が便器に流れ続けて止まらないと言った場合です。ボールタップはタンクに水が給水されると一定の水量まで溜まった時点で自動的に止まるようになっています。

しかし、それでも水が止まらない時はボールタップが正常に働いていないことが考えられます。

その場合の確認方法としては、タンクの中を一度開けて見ましょう。


1-1.ボールタップの仕組みを理解しよう

ボールタップの構造を理解することでトイレの構造も少し理解できるようになります。

あなたは、トイレを使った後にレバーを回して水を流しますよね。あなたが普段何気なく利用しているトイレですが、タンク内でどんな働きがされていて、どんな部品で構成されていて、どんな仕組みになっているか何てわからないはずです。

16473784_1228091403904962_2690701753303706499_nトイレタンクの中を実際見た事はあるでしょうか!?

タンクの中を覗くとわかりますが、通常タンク内は水が給水されていて溜まっているのが正常な状態です。

使い終わってレバーを回すとタンクの底に取り付けてあるフロートバルブが持ち上がります。レバーとフロートバルブは鎖で繋がれています。フロートバルブが持ち上がるとゴム栓が開く事で溜まっていた水が便器へと流れていきます。

水が便器へと流れていく事でタンク内の水位が下がり、ボールタップに取り付けてある浮玉が水位と共に下がります。

浮玉が下がる事でボールタップ内の弁が開き給水管からタンクへと水が給水されるようになります。

給水が始まると、水位の上昇に合わせてボールタップの浮玉が上昇していきます。

そして、ある一定の水位までボールタップが上がりきると弁が閉じて水が止まります。

1-2.ボールタップの種類によって水の止まり方は変わってくる

ボールタップには2種類の方式があります。

一つは単一機械式です。そして、もう一つがダイヤフラム式になります。

そして、それぞれには特徴があります。単一機械式のポールタップの場合、浮玉が基準とされているある一定の水位まで上昇することで弁が閉まって水が止まりますが、その間も完全に止水するまでに時間が掛ります。チョロチョロ水が流れたりすることがあるのです。
しかし、ダイヤフラム式の場合はチョロチョロ水が流れることなく瞬時に水が止まるのが特徴です。

どちらも最終的には水が止まるので問題は無いのですが、人によってはタンク内でチョロチョロ音がしている事に気になってしまう方もいるようです。確かに夜中のトイレで水がチョロチョロ流れていたら気が散ってぐっすり眠れないですよね。

そういった不満がある方はダイヤフラム式のボールタップに交換してみてはいかがでしょうか。

水もシュッと止まるので気持もスッキリするかもしれません。

2.タンク内の点検をしよう

修理をする時は初めにタンク内の状態を確認する必要があります。タンク内を見てどこの部品が悪いのか。原因はどこにあるのか。と言う事を判断しなくてはいけません。

トラブル時に役立つ!トイレタンクの構造を知ろうまず、あなたがすべき事はタンクのフタを開けて水位の確認をしましょう。

確認すべきポイントとしては

1.オーバーフロー管より水位が低いか

2.オーバーフロー管より水位が高いか

この2つです。

 

2-1.オーバーフロー管って何!?

12573163_950677324979706_592865166275396404_n確認すべきポイントはオーバーフロー管です。どこの部品を交換すべきなのかという事は、このオーバーフロー管を見て確認する必要があります。しかし、オーバーフロー管よりも水位が高いか低いか。以前にオーバーフロー管って何!?

と思っている方もいるのではないでしょうか!?

そこでオーバーフロー管の役割を覚えましょう。

画像を見てください。右下にある肌色の筒の様な物が確認できると思いますが、これがオーバーフロー管と呼ばれる部品です。別名サイフォン管とも呼んだりします。

通常タンク内の水位はこの筒の2,3cm程下で安定しているのが正常な状態です。しかし、タンク内でトラブルが起きるとそういうわけにもいかなくなります。

因みにこのオーバーフロー管の役割としては、タンク内で水が止まらない等のトラブルが起こったとします。その時、水はタンクを超えて家の床にまで溢れて来てしまいます。すると家が浸水する事態になってしまいます。考えるだけでゾッとしますよね。

しかし、そうならないようにオーバーフロー管はタンク内に設けられています。水が止まらなくなっても、このオーバーフロー管を超えて水が便器へと排水される仕組みになっているからです。トイレのトラブルは外出中や旅行中、いつ起きてもおかしくありません。

もし、家を留守にしていても大きな水漏れ事故にならないような工夫がされているのです。

最悪のケースとしてはトイレが詰まってしまっている時に、トイレの水が止まらなくなって、便器に流れてしまう場合です。あまり、考えにくい状況ではありますが全くないとは言えません。不運が重なってしまい、トイレが詰まった状態でオーバーフロー管を超えて水が流れ続けてしまえば、便器を超えて水が床にまで溢れかえってくるからです。話は飛躍してしまいましたが可能性としては考えられるケースなのです。オーバーフロー管の重要性と仕組みを少しは理解出来たのではないでしょうか。

1.のオーバーフロー管より水位が低い場合は鎖やフロートバルブを点検します。フロートバルブが突起にしっかり取り付けられているか、外れていないかを確認して見ましょう。またフロートバルブが劣化している場合は交換が必要です。突起にしっかりはまっているのに、水が流れ続ける場合はトイレタンクのフロートバルブの交換方法を参考に交換してください。ゴムを触った時に手に黒い跡が付けば交換をオススメします。又、鎖が絡まっていないかも確認する必要があります。鎖が絡まっているとフロートバルブが完全に閉まらない為、水漏れの原因になってしまいます。手直しをして下さい。

2のオーバーフロー管より水位が高い場合は画像の浮き玉を持ち上げて見ましょう。この時に水が止まるか、止まらないかがポイントです。もし、水が止まるようならトイレの水が便器にチョロチョロ流れて止まらない場合の直し方トイレの元栓の閉め方、開け方と水位の調整方法を参考に水量調整をしてあげましょう。

しかし、水が止まらない場合はパッキンが劣化している可能性があるのでピストンバルブの交換方法で紹介しているピストンバルブを交換してあげます。

しかし、ボールタップの種類によってはピストンバルブが付いていない場合もあります。

そこで、次の章ではボールタップ本体を交換して修理していく方法をお伝えしていきます。


3.ボールタップ交換に必要な工具を準備しよう

原因さえわかってしまえば交換に必要な部品がわかってきます。そして、次にボールタップ交換に必要な工具を準備するようにしましょう。

必要な工具はモンキーレンチ、ウォーターポンププライヤー、マイナスドライバー、雑巾、バケツなどを準備しておくといいでしょう。

マイナスドライバーは止水栓を締める際に必要になります。ボールタップ交換をする時はタンク内の水を一度すべて抜いてから行います。その際に給水されないようにする為に止水栓を締める必要があります。

モンキーレンチはタンク側の給水管とナットを取り外す時に必要になります。サイズも小さいものから大きなものまであるので、比較的小さいものを選んだほうが作業がしやすい場合が多いです。それは家のトイレの状況に合ったものを選ぶようにしましょう。

ウォーターポンププライヤーはもう片方のナットを固定して回す際に使う事があります。

タオルは給水管を取り外す時に零れる残水を拭き取る時に必要になります。

バケツも下に置いておく事で水が零れても床が濡れないで済みます。

4.ボールタップの交換方法

4-1.止水栓を閉める

ボールタップの交換方法

トイレ修理の基本中の基本である止水栓を閉めましょう。

必ず閉めないと作業が行えないので忘れないようにしましょう。

画像の様に、マイナス溝になっていればマイナスドライバーで時計回しにまわしていきましょう。しかし、古くなったトイレの止水栓は固くて回らない場合があるので、CRE-556等で動きを良くしてから行うと良いでしょう。又、完全に閉まったかを確認するにはハンドルレバーをまわして手洗い管から水が出てこなくなるか確認するようにしましょう。手洗い管が無い場合はタンク内の音を聞いて水が給水されていなければ成功です。

止水栓にはハンドルタイプもあり、家によって種類が異なります。トイレの元栓の閉め方、開け方と水位の調整方法でも詳しく解説しているので参考にして見てください。

もし、止水栓がトイレ室内に無い場合は家の水道元栓を閉めてから行ってください。止水栓の場所はトイレのパッキン交換のやり方で紹介しています。


4-2.タンクのフタを開ける

それではタンクのフタを開けて中を確認していきます。

タンクには手洗い管が付いているタイプや手洗い管が付いていないタイプがあります。

それぞれ外し方は異なりますが、難しくはないので特徴を覚えておきましょう。

4-2-1.手洗い管があるタイプ

ボールタップの交換方法2

ボールタップはタンク内に取り付けられているので、タンクのフタを開ける必要があります。フタを持ち上げて中を覗いてみてください。

手洗い管に繋がっている透明の蛇腹ホースがあると思います。蛇腹ホースはプラスチックのナットで固定されているだけなので簡単に外す事が出来ます。特に工具は必要ないので手で回して見ましょう。

ナットさえ外してしまえばタンクを持ち上げるだけで外すことが出来ます。タンクのフタはプラスチック状のものもありますが、多くは陶器で出来ている事が多いので割らないように注意しなくてはいけません。

また、必ず蛇腹ホースで固定されているとは限りません。種類によっては黒いゴムホースと金属バンドで固定されているものもあります。古くなった金属バンドは固着してしまい取り外せない事もあるので、ゴムホースを引っ張っても取れない場合は切断が必要になります。

4-2-2.手洗い管が無いタイプ

手洗い管が無いタイプであれば簡単です。ただ被せてあるだけなので持ち上げてみましょう。その際に落として割らないように気を付けてください。


4-3.給水管を外そう

STEP.1

ボールタップの交換方法基本的に給水管とボールタップはタンクを挟んでナットで取り付けられています。ナットをモンキーレンチで回して取り外しましょう。しかし、この時ナットだけを回すとタンク内に取り付けられているボールタップが動いてしまう可能性があります。できれば、モンキーレンチを2本用意して片方を押さえながら、もう片方のモンキーレンチでナットを緩めていきましょう。

そうすることで、ボールタップが動くこと無くスムーズにナットを取り外すことが出来るはずです。


STEP.2

ボールタップの交換方法給水側のナットを外すとボールタップ側のナットが取り付けられています。外してしまいましょう。

しかし、このときもナットを外す時にタンク内側のボールタップが回って動いてしまいます。

ウォーターポンププライヤーを準備してボールタップを固定します。固定したままモンキーレンチを使ってナットを緩めていきましょう。固いのは最初だけです。緩んだら後は手で回せば簡単に取り外すことが出来ます。


STEP.3

4-4.ボールタップを外そう

ボールタップの交換方法ナットを外したら横に引き抜いてみましょう。

簡単に外せるはずです。

外したボールタップは使わないので処分して構いません。


STEP.4

4-5.ボールタップを取り付けていこう

ボールタップの交換方法次に新しいボールタップを取り付けていきます。

ボールタップをタンクの中から給水管側に差し込みます。

外した時と同じように穴に差し込みます。

この時、内側にパッキンをはめるのを忘れないように気をつけてください。

パッキンの役割としては水漏れ防止の他に緩みが無いように固定する必要があるからです。また、今回画像で紹介しているのは樹脂製のボールタップです。しかし、現在まで取り付けられていたのは金属製のボールタップでした。このように最近は樹脂製のタイプも多くなってきています。

樹脂製の場合は固定する時にモンキーレンチやウォーターポンププライヤーを使わなくても手で固定できるのが特徴です。


STEP.5

ボールタップの交換方法新しくボールタップをセットしたら外側からパッキン、ナットの順に取り付けていきます。

タンク外側からボールタップを固定していきましょう。

画像を見てもらえるとわかると思いますが、ナットが樹脂で出来ています。

これなら簡単に手で固定出来てしまいますね。


STEP.6

ボールタップの交換方法タンクの外側からパッキンを入れます。


STEP.7

ボールタップの交換方法次にナットで固定して、ボールタップが動かないようにします。

もし、給水管を外した時にストレーナーが取り付けられていたら、忘れないように取り付けましょう。

※ストレーナーが無いタイプもあります。


STEP.8

ボールタップの交換方法次に給水管のナットをはめてモンキーレンチで固定します。

このとき忘れてはいけないのがパッキンの入れ忘れです。

もし、パッキンを入れないままナットを固定してしまうと必ず水漏れしてしまいます。また、ナットの緩みがあると水漏れの原因になるのでしっかりと固定しましょう。

ここで、一つポイントですがボールタップを固定してから給水管のナットを取り付けていくのですが、この時に上手くナットがはまらない事があります。その場合はボールタップ側のナットを少し緩めて遊びを作っておきます。

その状態で給水管のナットを固定することでスムーズに取り付ける事が出来ます。そして、最後にボールタップ側のナットを固定すればいのです。


STEP.9

4-6.止水栓を開けて水量調整をしよう

ボールタップの交換方法ボールタップの固定が出来たら止水栓を開けてみましょう。

止水栓をマイナスドライバーで突起にはめて左回し(反時計回り)にまわします。すると、新品のボールタップから水が給水されてくるハズです。ある一定の水量にまで水位が達すれば自然と給水は止まるようになります。

それまでの給水管やナットの繋ぎ目などから水漏れが無いか確認してみましょう。大きな水漏れでなくても、ジワジワ、ポタポタ系の水漏れはすぐには気がつかない事があります。よく観察して問題がないことを確認することが重要です。

水量調整します。

ボールタップ側で水量調整ができるようになっている場合、プラスドライバーで回していきます。

理想の水位はオーバーフロー管から2、3cm下で水が止まるようにしてください。最後に逆の手順でフタを閉めたら完了です。

フタの閉め方はトイレタンクのフタの開け方を参考にして下さい。

また、水量には正確な水量調整というものがあります。標準的な水位はミス面から出ているサイフォン管に印字されている「-WL-」の位置を目安に行います。それらはボールタップの種類によって調節する仕方が違いますので、次にご紹介していきたいと思います。


4-6-1.水位調整リングが有る場合

1909969_950172628363509_1735156381539677351_nボールタップの種類に応じて水量の調節方法が異なります。

主に円形の浮玉が取り付けられているボールタップの場合はリングを引き上げてロックを解除します。右方向に回すと水位が上昇し、左方向に回すと水位が低下する仕組みになっています。最大で90度回すことにより8mmの水位を調整することができます。
この水位調整リングを回して、オーバーフロー管の「-WL-」の位置に水位が来るように水量を調節しましょう。


4-6-2.水位調整リングが無い場合

12647014_950172565030182_4483924924801456016_n水位調整リングが無い場合は、ボールタップの浮玉の支持棒を調整していきます。タンク内の水位が高くなっている時は浮き球の支持棒を軽く下に向けて曲げてます。逆に水位が低いときは上に向けて曲げることで水位を調節します。
支持棒を曲げる際は、付け根付近で曲げようとすると支持棒が折れてしまう恐れがあるので、必ず棒の中央付近で本体に無理が掛からないようにゆっくりと曲げていくのがコツです。もし、固くて手で回せない場合はウォーターポンププライヤーで固定しながら回すと簡単に曲げる事が出来ます。
調整が出来たら、最後に浮球の支持棒の元にあるネジをしっかりと固定して、浮き球が回らないように注意しましょう。

4-6-3.浮き球の形が球状で無い場合

12075075_901650073215765_4441960503187392982_n (1)浮き球の形が球状では無く大根の様な円柱形をしている場合は水量調整方法が異なります。浮玉の棒を水位が高いときには上から見て右回しにすると水位が下がり、逆に左回しにすると水位が上がるので、浮き球自体を回転させるだけで出来てしまいます。
調整するときに浮き球レバーの根元をしっかりと手で押さえながら作業を行うとスムーズに出来ます。

4-7.単一機械式とダイヤフラム式のそれぞれの取付方法の違いは?

ボールタップには単一機械式とダイヤフラム式の2つの方式があるとご紹介してきましたが、この2つは方式の違いはありますが、形状にはそれほどの違いはありません。
また、交換方法もボールタップの種類が違うからと言って、異なる訳ではありません。今回紹介させてもらった手順で交換出来るので心配は無用です。

また、浮玉が円柱型になっているようなタイプでは少しやり方が異なるので、メーカーなどに問い合わせするようにしましょう。

5.ボールタップはどこで購入出来るの!?

実際ボールタップ交換をしようと思っても、どこで購入したらいいの!?と思ってしまいますよね。実はボールタップはホームセンターで購入することが出来ます。外したボールタップをそのままお店に持ち込んで代用品を購入するようにすれば確実です。また、インターネットでも購入出来るので手軽に交換出来てしまいます。また、どのタイプのボールタップを買えばいいのかと悩んでいる場合は、メーカーにタンクの型式を伝えて同じ型式、もしくは変わりのボールタップを取り寄せるなどすれば確実です。

6.どんなボールタップを購入すればいいの!?

ボールタップには金属製のタイプから樹脂製の物まで形や重さ、値段も様々です。

ホームセンターなどで購入できるタイプのボールタップはある程度の機種に対応出来るような万能型が多いです。しかし、間違ったボールタップ選びをしてしまうと浮玉がタンクの壁に接触してしまったり、鎖に引っ掛かってしまったりとトラブルが起こる可能性があります。

どのタイプを選ぶにしても万能で取り付けのしやすいものを選ぶ方がいいですが、タンクについている手洗い管の位置や機種によっては対応できないものもあるので良く確認してから購入する必要があります。

7.ボールタップを交換する場合いくら位かかるの!?

もし、自分でボールタップ交換をしようと思った場合いくら位掛るか、そこも重要ですよね。工具が無くて、部品もない場合、自分で修理するより業者に依頼した方が安上がりな可能性もありますからね。

そこで、ある程度の目安を覚えておけば自分で修理すべきか業者に依頼すべきかの判断基準になるのではないでしょうか。

因みに工具が全てそろった状態でボールタップだけを交換するとしましょう。

物にもよって値段は異なりますが一番安くて約2000円程~5000円程が標準的な値段では無いでしょうか。

一番安い商品を購入したからと言って、質が悪いわけではありません。また、工具などもそろえる必要がある場合、モンキーレンチ1000円程、マイナスドライバー600円程、ウォ―ターポンププライヤー2000円程になります。10000円あれば自分で修理可能というわけです。

しかし、業者に依頼した場合でもあまり変わらなかった。。。と言うケースもあるので慎重に判断する必要があります。

8.まとめ

ボールタップは市販でも販売されていますが、トイレの種類に応じて適合するボールタップを選ぶ必要があります。ホームセンターで購入できるボールタップは多くの機種のトイレに適合出来る主流なものです。しかし、中には海外製等の特殊なメーカーのトイレが備え付けられている家庭も見受けられます。

確実なのは、家のトイレの機種、型式を調べてメーカーに適合するボールタップを教えてもらう事です。廃番や製造中止になっている場合もありますが、代用品等もある事が多いので確認してみる事をおススメ致します。

また、手洗い管の位置や給水管の位置によっても異なるので、自分の家のトイレの形状を確認してから行ってください。

INAXなどのメーカーだと下から給水の場合は一体型になっているので、市販のボールタップでは対応できないケースもあるからです。その場合は、メーカーに代用品があるか確認します。機種が古い場合はトイレ交換が必要なケースもあるので覚えておきましょう。

参考になったなら幸いです。

Pocket

もし、お急ぎで対応が必要な方は弊社にご相談下さい


手順はわかった…でも大変そうだな。



“自分で作業すると余計壊れるかも”
“紹介されてる機械は持ってない”
“汚れた水周りを触るのは嫌だ”

「でも…プロに頼むと高いでしょ?」

まずは水道コンシェルジュにご相談ください。
写真によるご相談や無料訪問を行い、プロに依頼した場合の費用を丁寧にご説明いたします。

 

 

無料相談やご依頼はこちらから

コメントを残す

*