排水管のつまりに最適な道具とその使い方

排水管のつまりに最適な道具とその使い方
Pocket

キッチン・洗面所・トイレなど水まわりで起こるトラブルの一つに詰まりがあります。

風呂場の排水口の構造と基礎知識でも紹介していますが詰まりの原因はさまざまで固形物から油の塊、髪の毛など排水溝によって流れる物が変わってきます。

トイレであればペーパー類、固形物。お風呂場であれば髪の毛や油脂。キッチンであれば油や料理で出た残りカス。洗面所であれば髪の毛や石鹸カスなどがあります。

もし、あなたの家が詰まってしまった場合どういった対処法をしたらいいのでしょうか。そこで、このページでは排水管が詰まってしまったときに準備しておきたい道具とその使い方を紹介していきます。

是非参考にして下さい。

1.排水パイプのつまりに効果的な3つの道具

 

排水パイプの洗浄器具には、いくつかの種類があります。その特徴を知っておき、詰まった排水管に一番適したものを選んで使うようにしましょう。

1-1.ラバーカップ

排水管のつまりに最適な道具とその使い方主にトイレのつまりに使用される事が多いラバーカップ。スッポンとも呼ばれますが皆さんも一度は見たことがあるのではないでしょうか?学校のトイレなどに置いてあったと思います。

実はラバーカップはトイレ以外の排水溝の詰まりを取り除く道具としても使われます。

使い方

ゴム製の半球形のカップを排水溝にぴったり当てて使います。このとき、カップの上くらいまで水が溜まった状態でないと効果が出ないので、水が引いている場合は、水を溜めてから使いましょう。そのうえで、押し付けるときはゆっくりグッーと、引き上げるときはポンと一気に力を入れるのがコツです。

その動作を何度か繰り返し行うと、水が引き上げられる力で、詰まっている物の位置がずれたり、吸い上げられたりして詰まりが解消されます。

なお、カップは、特大、大、小などサイズがあります。排水溝のサイズにあったものを選ぶと作業が効率よくできます。又、トイレ用には洋式タイプと言われる形が違うものがあります。詳しくはラバーカップを使ったトイレつまりの直し方覚えておきたい!ラバーカップの使い方を参考にするといいでしょう。


1-2.真空式パイプクリーナー

排水管のつまりに最適な道具とその使い方真空式パイプクリーナーも同様にトイレのつまりで使用される道具の一つです。

ラバーカップよりも強力な力で吸い上げる為、これ一つで直ってしまうことが多いです。

詰まりを直す原理はラバーカップと同じですが、ポンプを使うことで、より強力な吸引力と押し上げ圧力がかかり、効果は抜群。

ラバーカップでは直らなかった詰まりが真空式パイプクリーナーを使うと一発で直ってしまうこともあります。

また、色々なメーカーから発売されていますが太陽プレス工業の製品の場合、サイズは4種類あります。

おすすめとしては、No81-Aタイプ。これは直径110mmのカップとカップの中が丸く飛び出していて小さな排水溝にぴったり合う直径70mmのカップが付いていて、取り替えて使うことが出来るようになっています。

また、カップの直径が170mmのNo81-Lは、トイレにも使えるタイプです。カップを洗って使えばよしとすれば、他の排水溝と兼用することもできます。ただし、このサイズは洗面所の排水溝には大きすぎる場合があります。

使い方

使い方は、本体に排水溝に合ったカップを取り付け、ラバーカップと同じように水を溜めた状態にしてから、カップを排水溝にぴったりと当てます。ハンドルをグッと押すと水圧がかかり、力を入れて引くと水が勢いよく引き上げられます。

キッチンのシンクのつまりに使う場合は、バスケットや椀など部品を全てとってから、直径70mmのカップを直接排水溝に当てて使います。また、シンクに水を溜めて直径100mmのカップを使うことも出来ます。

この場合も、椀など部品はすべて外してから使いましょう。


1-3.ワイヤー式パイプクリーナー

排水管のつまりに最適な道具とその使い方ワイヤー式パイプクリーナーは、ワイヤーの先端にらせん状のヘッドが付いているものです。

パイプに沿って入っていき、つまり部分に到着すると詰まっているゴミなどをヘッドで引っ掛けて取り除くことが出来るようになっています。ワイヤーの長さは色々ありますが、家庭用ならば2~3mあれば十分です。

なお、ワイヤー式パイプクリーナーには、ブラシ付きのもの、ワイヤーが収納式になっているものがあります。

また、ハンドルの形状はメーカによって異なりますが、使い方は基本的に同じです。風呂場の排水溝のつまりの原因とその直し方でも紹介していますが排水溝であれば、殆どがこれで直すことができます。


使い方

1.ビニールシートのほか、使い捨ての雑巾や布、新聞紙などを多めに用意し、ビニール手袋をしてから作業を始めます。

排水管のつまりに最適な道具とその使い方

2.ワイヤーに付いている固定ネジを緩めてから、手で排水溝からゆっくり入れていきます。ワイヤーが入りにくくなったり、進まなくなったところが詰まっている箇所と考えられます。


排水管のつまりに最適な道具とその使い方

3.ワイヤーの進みが悪くなったら、排水溝から3~5cmのところに、ハンドルの先が来るようにしてワイヤー固定ネジを締めます。その後、クランクハンドルをまわして、ワイヤーを回転させます。

※ワイヤーが長く余っていると、ハンドルを回転させるときにねじれてあばれるので、縛っておくと良いでしょう。


排水管のつまりに最適な道具とその使い方

4.ハンドルを数回まわしたら、ワイヤーを引き抜きます。このとき、雑巾を持った手でワイヤーを軽く握り、もう一方の手でワイヤーを引き抜くようにして、ワイヤーに付いた汚れを拭き取りながら抜いていきます。ワイヤーが全て出たら、ヘッド部分に付いた汚れも拭き取りましょう。


排水管のつまりに最適な道具とその使い方5.最後に水を少しずつ流して、詰まりが解消されたかどうか、確認します。


1-3-1.ワイヤー式パイプクリーナー(収納式)の使い方

収納式は、ワイヤーが本体の中に巻き込まれているので、ハンドルを回すときにワイヤーが暴れず、保管しやすいのが利点です。また、ヘッドはドロップヘッドといって直角に曲がるようになっているので、曲がりの強い排水管にも入りやすくなっています。

このタイプも固定ネジを緩めた状態で排水溝に差し入れ、ワイヤーが入りにくくなったら、固定ネジを締めてからハンドルを回して押し入れ、汚れを拭き取りながら抜いて、再度、押し入れるを何度か繰り返します。

※ワイヤーが細いために、詰まったものが硬い場合は、ワイヤーがどんどん入っていると思ったのに、実はつまりの手前でクルクルと丸まっていただけだったということもあります。

1-3-2.使用後の片づけ方

排水管のつまりに最適な道具とその使い方

使い終わったワイヤーは、使い捨てのスポンジやボロ雑巾などに洗剤をつけてきれいに洗ってから、よく乾かしましょう。最後に、防錆潤滑剤をスプレーしてからしまいます。収納式タイプも同じようにしまいましょう。

 


2.まとめ

 

排水溝に水が流れなくなって、水があふれてきたら詰まりを取り除いてあげればいいだけです。その時に、必要となる道具が、ラバーカップ・真空式パイプクリーナー・ワイヤー式パイプクリーナーです。まずは、家にある物で試して見て、状態が改善されないときに使ってみるといいでしょう。

Pocket

もし、お急ぎで対応が必要な方は弊社にご相談下さい


手順はわかった…でも大変そうだな。



“自分で作業すると余計壊れるかも”
“紹介されてる機械は持ってない”
“汚れた水周りを触るのは嫌だ”

「でも…プロに頼むと高いでしょ?」

まずは水道コンシェルジュにご相談ください。
写真によるご相談や無料訪問を行い、プロに依頼した場合の費用を丁寧にご説明いたします。

 

 

無料相談やご依頼はこちらから

コメントを残す

*