キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方

Pocket

料理をしようと思って蛇口を捻ったら水が漏れてきた!!

蛇口のハンドル部分からチョロチョロ水漏れするようになった!!

蛇口のレバーを開けると水が噴き出してきた!!

ところでキッチンの蛇口の水漏れってどうやって直せばいいの!?

もし、業者に修理を依頼した場合いくらくらいかかるの!?

あなたは現在こんな事でお困りではありませんか!?

普段生活をしていると突然、蛇口から水漏れしてくることがあります。それは、結論から言えば劣化による水漏れです。まだ、家が新しい場合や蛇口を新しいものに交換した時には水漏れは大抵おこりません。つまり、水漏れは予期せぬ時に突然起こるものなのです。

目安としては10年を越えてくると蛇口内部の部品やパッキンが消耗してくる為、水漏れが起こりやすくなる傾向にあります。また、蛇口の水漏れと言ってもどこで漏れているか、蛇口はどんなタイプか!?で原因や修理方法は異なってきます。キッチンの水栓は主に2ハンドル混合水栓や台付きの2穴シングルレバー混合水栓、壁付きタイプシングルレバー混合水栓などが使用されています。2ハンドル混合水栓は一昔前の住宅で主に使われている事が多いです。そして、シングルレバータイプは現在は主流の水栓です。自分の家がどのタイプの水栓なのか!?と言う事を理解することが自分で修理する為には重要です。それがわかってしまえば後は簡単です。そのタイプの蛇口に合った修理方法をしてあげればいいだけだからです。そこで今回はキッチンの蛇口から水漏れをしている時に自分で出来る解決方を詳しく紹介していきたいと思います。

もし、あなたが現在蛇口の水漏れでお困りならこのページを読んで修理してみて下さい。

主婦のあなたでも簡単に修理することが出来るので、苦手意識を持たず実践して見ましょう。

Contents

1.キッチンの蛇口の種類を知ろう

自分の家の蛇口を修理する時、どんなタイプの蛇口が自分の家で使われているかという事を知っておく必要があります。なぜなら、蛇口の種類によってその修理方法が異なるからです。しかし、キッチンの水栓は大きく分けて2種類です。2ハンドル混合水栓、シングルレバー混合水栓が一般的な住宅では主に使用されています。

しかし、どちらも修理方法は至って簡単です。作業手順を覚えてしまえば女性でも簡単に修理することが出来るのです。そこで、まずは自分の家の蛇口がどのタイプなのか!?と言う事を知っておきましょう。

1-1.シングルレバー混合水栓

112最近の家庭の多くはこのタイプの水栓が取り付けられています。

シングルレバー混合水栓と言って、レバー一つで開閉、温度調整が出来るようになっています。シングルレバー混合水栓は多くのメーカーから出されており、穴のピッチは規格で決められていますが使用されている部品等はメーカーによって異なります。

このタイプの水栓は主にバルブカートリッジと言われる基礎となる部品が内臓されています。そのバルブカートリッジが故障すると水漏れが止まらなくなったり、ポタポタ水が出てきたり、水が噴き出してきたりと言った現象が起きるようになります。つまり蛇口の故障原因はこのバルブカートリッジにあります。ホームセンターでもバルブカートリッジは販売されているので、修理する場合は自分の家の水栓の型式やメーカーを調べてそれに適合するバルブカートリッジを購入しないといけません。

バルブカートリッジの交換方法については後ほど画像付きで紹介していきたいと思います。


1-2.2ハンドル混合水栓

16142536_1215930721787697_8024856157653808258_n続いて2ハンドル混合水栓を紹介します。

2ハンドル混合水栓は読んで字の如く2つのハンドルが付いています。水栓自体は古い為、築年数の古い住宅で主に使われているケースが目立ちます。この水栓の特徴はシングルレバー混合水栓と違ってハンドルを回して開閉する方式です。そして、温度調整がレバー一つで出来ないのが、面倒な点です。

そして、2ハンドル混合水栓はシングルレバー混合水栓と違ってバルブカートリッジは内臓されていません。主な水漏れ原因はパッキングの劣化によるものが多いのが特徴です。

しかし、この水栓は構造的に寿命が長いのが特徴です。主な水漏れ原因としてはハンドル部分から染み出てくる程度の軽度なケースが多く、その次に蛇口からポタポタ滴り落ちる程度の水漏れが起こります。

これらの原因はハンドル部分に取り付けられているパッキンの劣化によるものなので、簡単に言えばパッキンを新品に交換してあげれば直ります。そして、ホームセンターで簡単に購入出来るので自分で修理してしまえば数百円で直ってしまうのです。

因みにキッチンの水栓にはシャワー付きのタイプなどもあります。


2.キッチンの蛇口で起きやすい水漏れのパターン5つ

2-1.シングルレバー混合水栓編

蛇口の水漏れを直す場合、すべての蛇口が同じ方法、同じ部品で直る訳ではありません。蛇口に応じて適合する部品やパッキン類も異なります。そして、蛇口の種類によっても直し方は異なりますし、水漏れの特徴も蛇口によって異なります。

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方まずは蛇口の種類によって起こる水漏れの特徴を知っておきましょう。

まずはシングルレバー混合水栓で起こる水漏れの種類を紹介するので覚えておきましょう!!

あなたの家が現在どこから水漏れが起きているかを確認し、それにあった修理方法をしていく必要があります。

そこで、この章では一般家庭で広く普及しているシングルレバー混合水栓を例に紹介していきます。


2-1-1.ハンドルの下から水漏れしている

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方まずはじめに紹介するのは蛇口のレバーの下から水が垂れてくる現象です。

シングルレバー混合水栓はレバーを上げると水出るようになっていて、下げると止水するようになっているのはわかりますよね。正常な状態であればレバーを下げた際に水が止水するようになっているのですが、レバーを上げた時に吐水口ではなくレバーの下から水がチョロチョロ出てくる事があります。

この原因はバルブカートリッジと言われる部品が消耗しているのが原因です。10年以上使っている様な水栓で良く起こる現象です。バルブカートリッジの劣化が酷いと水が噴水の様に噴き出してきたり、ジャージャー垂れてきたりする事があります。そこまで大きな水漏れでは無い場合が多い為、あまり気にしない方もいますが放っておいても直ることはありません。

この部分から水漏れしている時はバルブカートリッジの交換、又は水栓の交換をしてあげるようにしましょう。

後ほど直し方を紹介しますので、そのまま読み進めましょう。


2-1-2.スパウトの上部から水漏れしている

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方続いてシングルレバー混合水栓で起こる水漏れにスパウト部分での水漏れがあります。

スパウトとは銅体の事を言います。シングルレバー混合水栓はいくつかのパーツで組み合わさって構成されており、分解も出来るようになっています。

そして、スパウトには上部や下部があってその付け根から水漏れがおきやすくなっています。基本的は止水している状態では水漏れは起きませんが、レバーを上げるとスパウト上部から水漏れが起こります。特徴としてはチョロチョロ滴るように落ちてきます。やはり、このケースの場合もバルブカートリッジが原因で水漏れが起こります。

ではバルブカートリッジを交換してあげる事で完全に直すことが出来るのか。と言われると100%直る訳ではありません。なぜかと言うと、実際10年以上使用しているような水栓ではバルブカートリッジを交換してあげてもスパウトの繋ぎ目に取り付けてあるパッキンが劣化していたりするので完全に水漏れを止めてあげる事が出来ないのです。

大抵の水漏れは止まるのですが、少し隙間からジワジワ水漏れしてきたりすることが多いのが特徴です。

なので、少し費用は高くなりますが水栓を新品に交換してあげる事が長い目でみたら安心なのです。


2-1-3.スパウトの下部から水漏れしている

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方続いてはスパウトの下部から起こる水漏れです。

スパウトの下部から水漏れしている時は上記で紹介したように付け根部分で起こる水漏れになります。原因としては同じくバルブカートリッジの経年劣化です。新品のバルブカートリッジに交換しても隙間から水漏れが起こる事があるので、同じように交換も視野に修理をしなければいけません。

水回りのトラブルはこのように付け根部分での水漏れが殆どです。


2-1-4.止水栓の接続部から水漏れしている

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方蛇口の水漏れには本体だけではなく止水栓の接続部から起こる水漏れもあります。考えられる原因のひとつにナットの緩みから起こる水漏れが考えられます。

止水栓は普段の生活では触る事はないと思いますので、基本的には経年劣化による水漏れが考えられます。

それは主にパッキンの劣化です。床が突然濡れていたり、シンクの下を覗いてポタポタ水が垂れていたら確認してみましょう。

 


2-1-5.吐水口からの水がポタポタ止まらない

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方非常に多い水漏れのケースに吐水口から起こる水漏れがあります。

レバー止めても水がポタポタ止まらないケースです。ポタポタ水が止まらないので、気になってしまいますよね。

実際はポタポタ程度ですが、放っておいたら水道代が無駄に高くなってしまいます。実はこれもバルブカートリッジと言われる部品が原因で起こります。台所だけではなく様々な個所の水栓でこのような現象が起こります。

早急に修理してあげる必要があるケースです。


2-2.2ハンドル混合水栓編

16142536_1215930721787697_8024856157653808258_n続いて、2ハンドル混合水栓で起こる水漏れの良くあるケースを紹介していきます。

2ハンドル混合水栓はシングルレバー混合水栓と違って使いにくい面もありますが寿命が長く長持ちするのが特徴です。そして、修理も簡単にできるのでメンテナンスをし易いのも特徴です。築年数の経過している住宅で主に使用されている事が多いです。


2-2-1.ハンドル部分から起こる水漏れ

13782236_1056368434410594_4584334643328142739_n2ハンドル混合水栓で起こる水漏れで一番多いのがハンドル部分から起こる水漏れです。

ハンドル部分は毎日のように開け閉めを繰り返すので、その分動きが多く負担がかかりやすくなります。ハンドルの下にはナットが取り付けてあります。そして、そのナットの下にパッキンが取り付けてあるのです。

一つは三角パッキンと言われる物です。その下にスピンドルと言われる銅の部品があって、一番下にコマパッキンがあります。

大きく分けてこの3つの部品が水を止水、吐水する為に付けられています。そして、このパッキン類も消耗品です。パッキンがハンドルの開閉運動で擦れてくるようになります。するとハンドルの付け根あたりから滴るように水漏れしてきます。時々、ナットの緩みが原因で水漏れしてくるケースもあるのですが、その場合はナットを締め込んであげれば水漏れは止まる事もあります。しかし、多くはパッキンによる水漏れなのでナットを締めても水が止まらない場合は後で説明する方法で修理してあげるようにしましょう。


2-2-2.パイプの接続部分から起こる水漏れ

16142536_1215930721787697_8024856157653808258_nf水栓とパイプの繋ぎ目がグラグラしている場合に接続部分から水漏れが起こる事があります。実はこの部分にもパッキンが取り付けられていて、経年劣化などが原因で水漏れが起こる事があります。特徴としては大きな水漏れではなくポタポタ程度の軽めな水漏れですが、パッキン交換をしない限り止まる事はありません。

しかし、一度ナットを点検してみましょう。もし、ナットが緩んでいるだけの状態であれば締め込んであげれば止まる事もあります。もし、それでも止まらない時はパッキン交換をして直してあげましょう。


2-2-3.パイプの吐水口からポタポタ起こる水漏れ

16142536_1215930721787697_8024856157653808258_nff先程、シングルレバー混合水栓でも同じような水漏れのケースを紹介しましたが、2ハンドル混合水栓でも同様の事がおこります。

因みにシングルレバー混合水栓の場合の原因はバルブカートリッジと紹介しましたが、2ハンドル混合水栓はパッキンが原因です。ハンドルを締めてもポタポタ水が零れるという事はハンドルが完全に閉まっていないということでもあります。ハンドルを強く締めても内部のパッキンが劣化していると完全に止水する事が出来ない為、結果的に水漏れしてしまいます。

これは水とお湯の両方の蛇口に言える事なので、もし、水漏れが止まらなくなったらパッキン交換をしてみましょう。大抵はそれで直ってしまいます。もし、それでも止まらない場合は水栓本体の交換が必要になります。


3.修理する際に準備しておきたい工具

3-1.シングルレバー混合水栓の修理に必要な工具

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方シングルレバー混合水栓を修理する時に準備しておきたい工具を紹介します。

修理箇所によっては必要の無い工具もありますが、一箇所水漏れした場合、他の箇所の部品も同じように消耗している事が多いです。よって、これから紹介する方法で全ての箇所も点検しておきましょう。

1.マイナスドライバー 2.先の細い精密ドライバー 3.六角棒レンチ(対辺3mm) 4.モンキーレンチ

この四つです。無い場合はホームセンターなどで購入しておくと良いでしょう。


3-2.2ハンドル混合水栓の修理に必要な工具

2ハンドル混合水栓の修理に必要な工具を紹介しておきます。もし、無い場合はホームセンターなどで購入しておくようにしましょう。

①先の細い精密ドライバー、キリなどでも構いません。

②プラスドライバー

③ウォ―ターポンププライヤー

④モンキーレンチ

この4つがあれば工具は事足ります。しかし、パッキンなどの部材に関しては別途準備が必要になります。

4.部分別に見る蛇口の修理方法

それでは上記で紹介したシングルレバー混合水栓の5つの水漏れパターンと2ハンドル混合水栓別に修理方法を解説していきます。あなたの家の蛇口の水漏れ箇所が紹介している箇所と同じ場合、そのまま実践してみましょう。一つ一つ手順を追ってやっていけば必ず出来ると思います。

4-1.ハンドルの下から水漏れしている場合の修理方法

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方ハンドルの下から水漏れしている場合の原因としてはバルブカートリッジの故障が原因です。因みに画像で紹介している部品がバルブカートリッジと言われる部品です。ホームセンターなどで購入すると4000円~6000円程で購入することができます。

バルブカートリッジはハンドルレバーを分解していくと内部に取り付けられていることが確認できます。シングルレバー混合水栓の基礎となる部品です。

そして、水漏れを止めるにはバルブカートリッジを交換することで直ります。そして、バルブカートリッジはシングルレバー混合水栓にだけ使われている部品で、2ハンドル混合水栓では使われておりません。そして、水栓のメーカーや型式によってバルブカートリッジの種類は異なります。よって、修理をする時は自分の家の水栓の型式とメーカーを調べて適合するバルブカートリッジをホームセンターで購入するかメーカーから発注してもらわないといけません。

それでは下記で交換方法を紹介していきましょう。


4-1-1.止水栓を止めましょう

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方7水漏れ修理をする際は、必ず止水栓を締めてから行いましょう。

慣れていない場合、突然水が噴いてきて慌てない為にも、止水栓を締めておいた方が安心して作業を進めることが出来ます。

止水栓の場所は、シンクの下を開けてみてください。お皿や調味料などを収納している箇所の奥にあります。また、止水栓の種類もいくつかあり、画像のようにマイナス講の形をした物やハンドルタイプなどがあります。閉め方は、マイナス講であればマイナスドライバーで右回し、ハンドルタイプであれば回すだけです。その際、何回まわしたか覚えておくことで戻すときに調整が困らなくて済みます。

止水栓が見つからない時は家の元栓を締めてから行うと言った方法もあります。マンションであれば玄関を出て左右正面のメーターボックスにあるはずです。一戸建て住宅の場合は敷地内の地面のどこかに水道メーターがあるので、探してみましょう。


4-1-2.前面ネジを緩めましょう

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方ハンドルの下のほうを覗くと赤と青のキャップの様なものがあります。1cm程の小さなものなのでわかりづらいかもしれませんが探して見ましょう。

画像では前面ネジ式タイプですが、中には上面ネジ式タイプと言って蛇口の上側に付いている場合も多いです。

見つけたらキャップを精密ドライバーで外してみましょう。簡単に外せるはずです。


4-1-3.六角棒レンチ(3mm)で緩めていきましょう

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方精密ドライバーでキャップを外したらネジを外していきましょう。

ネジで固定されているタイプもあれば六角ナットになっているタイプもあります。因みに今回紹介しているのは六角タイプになります。

緩める時は六角棒レンチで反時計回りに回していけば緩んでいきます。

十字ネジタイプの場合はプラスドライバーを使う必要があります。

何回か回していけばレバーハンドルを外すことが出来ます。


キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方レバーハンドルを外すとレバー軸が見えてくるはずです。

このままバルブを取り除きたい所ですが、この状態ではまだ外せません。

そこで、スパウトのカバーを取り外す必要があります。


キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方次にカバーを外していきます。

カバーは手で半時計まわりに強く回せば外すことが出来ます。

女性など力の弱い方は、濡れた布巾などを被せてまわしてみましょう。この時、水栓自体が回って動いてしまわないように下部を抑えながらやりましょう。


キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方12カバーを外すとようやくバルブカートリッジが外せるようになります。

しかし、外すと言っても置いてあるだけなので持ち上げるだけです。バルブカートリッジはメーカーに蛇口の型番を伝えて取り寄せるようにしましょう。

新しいバルブを取り付けてから逆の手順で元に戻してあげれば完了です。これで大抵直ってしまいます。

スパウトの隙間から水漏れが止まらない場合は水栓本体の交換が必要です。


4-2.スパウトの上部から水漏れしている場合の修理方法

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方スパウトの上部から水漏れしている場合は考えられる原因は4つあります。

1.ナットが緩んでいる場合

ナットが緩んでいる場合はしめなおすだけで直ってしまいます。時計回りにまわしてみて動くようなら緩んでいる証拠です。きつくしめこんでみましょう。しかし、スパウトの緩みが原因の場合は劣化も関係してくるので完全に直るとは限りません。

2.バルブカートリッジが故障している場合

上記で紹介したようにバルブが故障していると水漏れしてしまいます。交換してみましょう。

大抵の原因はバルブカートリッジなので、まずはそれを疑ってみるようにしましょう。

3.スパウト自体が悪くなっている

錆びていたり、亀裂が入っていたりすると隙間から水漏れしてきます。その場合、新しい蛇口と交換する必要があります。蛇口の交換方法については近日中に紹介する予定です。

4.パッキンが劣化している

スパウト内部にパッキンが付いている場合、パッキンの劣化が考えられます。新しいパッキンを取り寄せるか、ホームセンターに古いパッキンを持参して新しいものと交換してみましょう。しかし、水栓に取り付けられているパッキンは専用の水栓のサイズに合わせて作られている可能性もあるのでホームセンターでは入手できない可能性もあります。この部分については私も交換したことが無いので、詳しくはメーカに問い合わせしてみた方が確実です。


4-3.スパウトの下部から水漏れしている場合の修理方法

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方スパウトの下部から水漏れしている場合は、2つの原因が考えられます。

1.スパウト自体が悪くなっている

基本的にはパッキンの交換で直ってしまいますが、それでも直らない場合はスパウト本体を疑って見ましょう。スパウトの裏側を確認して傷があればその隙間から漏れている可能性が高いです。ゴミが噛んでいる場合は水で流して綺麗にしてから取り付けて見ましょう。もし、それでも直らない場合はスパウトの交換をおススメします。メーカーに型番を伝えて取り寄せるのが確実でしょう。

2.パッキンの劣化

一番の考えられる原因はパッキンの劣化です。目視ではどこが悪いのか判断しにくいですが、パッキンは繊細です。少しの亀裂や、ゴミ噛みだけでも水漏れしてきてしまいます。新しいパッキンに交換すれば大抵直ってしまいます。


4-4.接続部から水漏れしている場合の修理方法

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方接続部からの水漏れの原因は2つあります

1.ナットが緩んでいる

シンクの下を覗いて接続部分からの水漏れが確認できたらモンキーレンチで締めこんでみましょう。もし、回るようであればナットが緩んでいて水漏れしている可能性が考えられます。

2.パッキンが劣化している

基本的に水まわりはパッキンの劣化で漏れるケースが非常に多いです。ナットを回せば外すことが出来るので、中に入っているパッキンを新しいものと交換してみましょう。


4-5.水がポタポタ止まらない場合の修理方法

キッチンの蛇口から水漏れしている時の直し方水がポタポタ止まらない場合は、バルブカートリッジの故障が原因です。

つまりシングルレバー混合水栓の水漏れと言えばバルブカートリッジと覚えておけばいいでしょう。

3-1.ハンドルの下から水漏れしている場合の修理方法で紹介している方法と同じ手順でバルブを交換してみてください。

きっと直るはずです。

 


5.2ハンドル混合水栓の修理方法

最後に2ハンドル混合水栓から水漏れしている場合の修理方法を紹介したいと思います。

上記で2ハンドル混合水栓の水漏れ原因は三角パッキンとコマパッキンである事は紹介済みですが、実際修理する際はホームセンターなどで新品のパッキンを購入しておかなくてはいけません。

5-1.元栓を閉めよう

水道のパッキンを交換する方法蛇口のパッキンを交換する時は必ず元栓を閉めてから行うようにします。

忘れてしまうと、作業中に水が噴き出してきて慌ててしまうことになるので忘れないようにしましょう。

元栓のある場所はマンションなどの共同住宅であれば玄関の扉を開けて隣のパイプスペースの中。

一戸建てであれば敷地内の地面にあります。

青いレバーがあるので捻ります。締めたら蛇口をひねってみて水が出ない事を確認してみましょう。水が出てくるようなら元栓が締まっていない証拠です。

これで作業前の準備が整いました。

パッキン交換をしていきましょう。

 

5-2.パッキン交換をしていこう

水道のパッキンを交換する方法続いて三角パッキン、コマパッキンを交換していきましょう。

水とお湯のどちらかしか水漏れが無くても、そのうち水漏れする可能性はあるので、時間がある方は両方とも交換していきましょう。

 

それではひとつひとつ説明していきたいと思います。


STEP.1

水道のパッキンを交換する方法初めに元栓を締めます。

キッチンのハンドルには十字ネジで固定されています。上部にカラーキャップが付いています。

キリや先の細い精密ドライバーを使ってキャップをこじ開けます。

傷が付くのが心配な方はつまようじなどを使うようにしましょう。


STEP.2

水道のパッキンを交換する方法カラーキャップを外すと、十字ネジがあるのでプラスドライバーで緩めて外していきます。

洗濯水栓などはカラービスで固定されていますが、キッチン水栓は十字ネジで固定されているのが違いです。


STEP.3

水道のパッキンを交換する方法十字ネジを外すとハンドルが取り外せます。

固くて外れにくくなっているかもしれませんが、左右に動かしながら外すようにしましょう。

ハンドルが外れるとナットがあるので外します。

形が円形をしているのでウォ―ターポンププライヤーを使うようにします。


STEP.4

水道のパッキンを交換する方法ナットを外すと水栓ケレップが確認できます。

水栓ケレップとコマパッキンを交換します。

水栓ケレップを回しながら取り外していきましょう。

反時計回りにまわしていけば外すことができます。


STEP.5

水道のパッキンを交換する方法左が新品の水栓ケレップで右側が古い水栓ケレップです。

色が全然違うのがわかるはずです。

右の水栓ケレップの様に色がくすんで錆びてしまっていると動作が鈍くなり水漏れの原因になってしまいます。

またパッキン部分を触ると手が黒くなると思います。

パッキンの色が滲んで擦れてしまっている証拠でもあります。

これはパッキンを交換する時期でもある証拠です。


STEP.6

水道のパッキンを交換する方法水栓ケレップをはめてから、時計回りにまわして取り付けていきます。コマパッキンをはめます。

先程と逆の手順で戻していきます。

三角パッキンも新品に交換してナットを締め込んでいきます。


STEP.7

水道のパッキンを交換する方法元に戻せたら元栓を開けて通水テストをしましょう。

水漏れが止まれば成功です。

蛇口の水漏れは、種類によって多少直し方も違ってきますが原因としては概ね構造は同じです。メーカーや漏れている箇所に合ったパッキンや部品を揃えてしまえば修理自体はさほど難しくありません。

一度、自分で実践してみてそれでも出来ないときに修理依頼をするのが良いでしょう。

6.まとめ

キッチンの蛇口は大きく分けて2つあります。

シングルレバー混合水栓と2ハンドル混合水栓の2つです。

そして、その水漏れ原因の多くはシングルレバー混合水栓ならバルブカートリッジ、2ハンドル混合水栓なら三角パッキン、コマパッキの劣化が主な原因です。

今回紹介した水漏れ個所別の直し方は一般の方でも簡単に出来るような初級の修理です。

一度、自分で修理に挑戦してみてそれでもダメならばプロに依頼をしても遅くはないのです。

参考になったなら幸いです。

Pocket

もし、お急ぎで対応が必要な方は弊社にご相談下さい


手順はわかった…でも大変そうだな。



“自分で作業すると余計壊れるかも”
“紹介されてる機械は持ってない”
“汚れた水周りを触るのは嫌だ”

「でも…プロに頼むと高いでしょ?」

まずは水道コンシェルジュにご相談ください。
写真によるご相談や無料訪問を行い、プロに依頼した場合の費用を丁寧にご説明いたします。

 

 

無料相談やご依頼はこちらから

コメント

  1. ゆき より:

    台所の混合栓から水漏れ。1度だけ無料になるサービスで業者に来てもらいカートリッジ交換が必要と判明。見積もりをしてもらうと17,032円。このページを参考に自分でやったら5分で出来ました。費用はネットで購入したカートリッジ代3,229円で済み、修理は自分でできるという自信にもなり、嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

ゆき へ返信する コメントをキャンセル

*